発達障害っ子の子育てブログ

あなたの子育てに伴走します

大谷ロス


すっかり大谷ロスになったワタクシです( ノД`)シクシク…

さすがに自分がお嫁に!!とは思っていませんでしたが、

娘がいたら嫁がせたかった!

発達障害っ子の息子ではダメですか?

ダメですよね・・・

 

世界中の娘ちゃんがいる親は、大谷選手に嫁がせたかったのではないでしょうか?

あ、今は絶対に【男性と女性】というわけではないですよね。

人生を共にし、お互いを助け合い、尊重しあえるのであれば、

息子のお相手は男性でも構いませんよ。

そんな方に巡り会えるといいなと思います。

だって息子に望むのは、息子の幸せだけですから♡

 

応援クリックよろしくお願いいたします☟

机は段ボールでよくない?


3月から一人暮らしを始める、発達障害っ子の息子。

少しづつ引っ越しの準備を始めました。

もう口出しをするのはやめようと思い、私はなーんにも言う気はありません。

で・す・が・ワンルームの部屋に、ダブルベッドと立派なソファーセットを置こうとしているじゃありませんか!!

 

ちょっとまった~!ついつい口を挟んでしまいました。

空間認知能力がないの~

もっと良く考えてくださいよ。

「最初は段ボールを机にしたら?」

と言ったら”昭和の女”呼ばわりです。

家具や家電は少しずつ増やしていけばいいのに。

そう思いませんか?

私が古いのかしら。

フライパンははティファール、鍋はルクルーゼを買うというから

アウトレットに連れて行きました。

そこで”新生活応援”でお得なフライパンのセットを発見!

「これ、いいんじゃない?」

「いいや、俺の求めるものではない」

と速攻で却下。

お高いのを選んでいました・・・

大事に使いなさいね。

ていうかホントに使いますか・・・

 

”形から入る”のは母譲りかもしれないわね。

P.S お得なフライパンセットは私が自分のために買いました☆

 

応援クリックよろしくお願いいたします♡

自立


お久しぶりです(汗)

ちょっと時間があいてしまいました。

 

発達障害っ子の息子が自立して、家を出ることになりました。

母は不安でいっぱいです。

だって「お名前をお書きください」と言われて下の名前を書く息子です。

本人に言わせると、「だったら苗字を書けだろ」だそうです。

まあ、確かに...日本語は難しいね( ノД`)シクシク…

 

でも本人が独り立ちする、という気持ちは大事。

影からひっそり応援するつもりです。

そんなこんなで時間ができるワタクシ。

トリマーの資格を習得することにしました!

我が家はヨークシャーテリアの多頭飼いです。

毎月トリミング代が1匹につき約8000円掛かります。

(私の美容院より高いわよ)

年間約20万!!

トリマー資格が取れるお値段なのです。

いつもなにかしら勉強したい私には、ぴったりです。

息子の次はわんこ。

子離れできない母でした。

本を読む人


あなたは”本”をどれくらい読みますか?

 

私は本好きな父の影響もあり、子どもの頃からよく本を読んだ。

休日は父に連れられて本屋で好きな本を買ってもらい、平日は図書館に通った。

昔は今のように娯楽が多くなかったから、本を読む人が多かったように思う。

 

高校生の時に読んだ村上春樹さんの『ノルウェイの森』が

40代になって読み返すと、まったく感じる事が違ったのも面白かった。

 

発達障害っ子の息子は本を読まない。

でもよく本を買ってくる。

しかし読んでる姿を見たことはないし、本もキラキラと新品同様だ。

彼は小、中、高校と夏休みに読書感想文の宿題があった。

なんと12年間も1冊の本でやり過ごした。

幼い頃から本を与えていたし、読み聞かせもしてきた。

それでも、こうなるんだ...

環境だけでは、どうにもならない事もある。

決して母の育て方が悪いわけではないのを知っていただきたい。

特別な支援が必要な個性


発達障害っ子は見た目では、分かりにくい。

(今は視線や歩き方で何となく分かります☆)

故に親の教育が悪いと指摘されることがよくある。

私も何度も言われた・・・

保育士の友人はムッとして

「私は15年も保育士をしているんですよ!」

と言い返したそうだ。

でも「だから何ですか」と返されたそうだけれど。

 

親戚だったり、先生だったり、1番理解して欲しい人に

言われてしまうのは、とてもつらい。

じゃあ私はどうすればいいの???

と堂々巡りになってしまう。

 

どうかママに寄り添ってあげてほしい。

ママの育て方のせいではなく、発達障害は特別な支援が必要な個性だからだ。

 

発達障害っ子専用ピアノレッスン

子どもの習い事には賛否両論ある。

我が家の発達障害っ子も、さまざまな習い事をしていた。

 

”障害にも理解がある先生”

”障害児も教えてくれる先生”

堂々と明記すると生徒が殺到するためか、なかなか検索しても出てこない。

口コミだったり、グループ本社に直接聞いていた。

今は障害児も応相談、という習い事も目にするようになってきた。

 

4月から発達障害っ子専用

【はじめてのピアノレッスン】をしようかなと思っています。

療育要素を含んだ内容で、個人レッスンです。

最初は椅子に座るところから。

音あてクイズや歌も歌っちゃいます☆

はじめてのピアノを習わせたい!というママいますか?

コメントで「習わせたい」と教えて頂けると嬉しいです。

 

24時間無料対応中

 


80歳の母が泊まりにきていました。

母は認知症を患っています。

もともと母とはケンカばかりで、気が合いません。

でも年取った母と、今も同じ土俵で争ってもしょうがない、と思い

うん、うんと同じ話を永遠に聞いたりしています。

私は自治体の上級認知症サポーターとして、ボランティア活動をしており、

ご老人と話したり、お手伝いをするのが苦ではありません。

 

しかし、実親だとこんなに我慢できない?

というくらいイラッとしてしまいます。

 

そして、それは子育てにも似ています。

保育の仕事をしていると、冷静に対応できるのに

我が子だとイライラすることの連続でした。

 

やはり24時間無料対応と仕事は別物です。

 

深呼吸して本当の自分を取りもどそう!